2012年09月04日

入浴補助台の制作(60代 脳性まひの女性)

ご依頼いただいていた入浴補助台を、無事納品いたしました。

家納品前
香山邸施工前画像1.JPG
香山邸施工前画像2.JPG


家納品後
P1010647.JPG
P1010655.JPG

ご依頼主様は、60代女性 先天性により車椅子をご利用になっています車椅子
これからもできるだけご自身で体を洗いたい、
同居のご主人様になるべく負担をかけたくない、というご希望を伺い、
オーダーメイドの入浴台と移乗台を提案いたしましたひらめき

これまでもご自身でお入りになっていましたが、
ご利用になっていた台の老朽化と、ご自身の可動域が限られてきたとのことで
今回のご依頼となりました。

柔らかい座面、
脱衣室から移動距離はできる限り短く、
手元で操作可能なシャワーヘッドへの交換とシャンプー台の設置、
ご本人様以外のご家族が入る場合の考慮、

を念頭におきつつ、安全面を最優先に考えたオーダーメイドでの手配となりました手(グー)

後日、ご使用の感想を伺うと
「お姫様みたいぴかぴか(新しい)。安心して体を洗えます。」ともったいないお言葉をいただきました。

今回は、リフォーム工房から少し離れ、補助用具のご提案と設置となりました。
介護リフォームとはまた違う課題も見えてまいりました。
スタッフ一同大変勉強させていただきました。

お客様の悩み事、ご不便さを一緒になって具体的に解消してゆくために、
もっともっと精進してまいります手(グー)


posted by からふるブログ at 18:08| Comment(0) | 住まいリフォーム工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

折り紙名人 三崎修さん

折り紙名人の みさきんこと三崎修さんと会いましたかわいい
スワン銀座店でのTシャツ展にお越しくださったのです。

写真 12-08-25 12 24 42.jpg
吉澤(左)三崎さん(右) 

ドイツの学校で折り紙の講師をされたこともあるそうですぴかぴか(新しい)
この日も楽しいお話をたくさんしてくださりながら、
手元で魔法のようにパパパッと兜や羽ばたく鶴を折ってみせてくださいました。

練馬にあるコーヒー豆専門店 ビーンズアクトさんにてお会いして以来、
お仲間の方々にからふるを広げてくださっています。
Tシャツユーザーとして貴重な感想や商品開発のアイディアを次々とくださいます。
この日も、ジャケットインで、ガンメタルのラインマンを着こなし、さりげないご登場わーい(嬉しい顔)

三崎さんからのご提案をひとつひとつ実現できるよう、がんばります手(グー)


イベントみさきんの折り紙カフェ
毎月第1月曜日 午前 ビーンズアクト 〜すぺーす〜 にて




posted by からふるブログ at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月23日

8月キッチンからふる

8月18日 キッチンからふるレストラン  講師に さにーすくえあ主宰 大平和幸 さんをお迎えして行いました^^

メニューは、冷麦とトウモロコシご飯と冷しゃぶと牛乳カンテンリゾート

夏野菜の王様 トウモロコシと茄子を使いました!
定番の冷麦は、ダシから丁寧にひいた ザ・ニッポン!!なレシピです^^

こんなんできました〜ぴかぴか(新しい)
120818_132410.jpg

調理室のなかは、お出しのいい香りが・・・。
しばらくかいだことのなかった、ホッとする香りでした。

それと、茄子^^
冷しゃぶの脇にちょこんとおさまるお茄子ちゃん。
湯むきをされてます↓^^
120818_122644.jpg

茄子の湯むき・・。
こうした日陰気味(茄子ちゃんゴメン!)の工程にもフォーカスできるようになったんですねぇ
「キッチンからふる」も子どもたちも。ひらめき

次回が待ち遠しいキッチンからふるです。

レーッツ クッキィン!手(グー)

posted by からふるブログ at 17:15| Comment(0) | キッチンからふる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。