「バンズから作る!ハンバーガー & カルピスシャーベット」
ジャジャジャーン


・・・ハンバーグが見えない写真になってしまいましたが、


今回は、バンズが主役ということで


実に美味しいハンバーガーができました!!!
「初めてハンバーガーを食べた」というお子さんが2人も

ママさんが「おなか空いてたのと、やっぱり自分で作ったからおいしいのかな^^」とおっしゃっていました

初参加のパパさんも楽しんでくださったようです^^
持ち前の器用さで、息子さんとハンバーグを成形中です。

ご参加ありがとうございました

・・・今回も爆笑エピソードがありました。
慣れた手つきでコショーをハンバーグのタネに大量投入しているやんちゃくん。
地元ライオンズクラブのサポーターさんとお母さんが気がついて、慌てて止めてましたけれど、
やりとりの一部始終を見ていたカメラ担当のサポーターさんは
真っ赤な顔して笑いをこらえておりました。
お母さんと離れてサポーターさんとお料理したり、
講師の話を最後まで見聞きしたり、
作業をゆずりあって進めることができたり、
料理を通して学ぶことはたくさんあるのですね。
出来上がった同じ料理をみんなで一緒に食べることは
「同じ釜の飯を喰う」風で、とっても温かい一体感に包まれるものですネ

さて、次回のキッチンからふるは10月20日(毎月第3土曜日)
「天津丼とわらび餅」の予定です

【関連する記事】
講師のグリ姉の指導に子どもたち、真剣に取り組んでましたね。たまに子どもたちからくり出すツッコミが、微笑ましかったです^^
サポーターの方々も見守ってくださり、あたたかい空間ですね。感謝です。
美味しくってハッピーなひと時ありがとうございました。
先日はご参加くださりありがとうございました♪♪
そんな風に感じてくださって、ステキなお言葉くださりありがとうございます!
感謝しきり&こゝろから嬉しいです!
本格的というか、
キッズたちがいつも想像以上に能力発揮してがんばってくれるので、
講師としては、
いい気になってこれもあれもと挑戦してもらっちゃってます。
片付けや号令もキッズたちに最後まで
してもらうのが鼻の高いところです♪
(、、って私が自慢することではなく、全部キッズがやってくれてることですが 笑)
KEN PAPAには、
KENちゃんの勇姿を見てもらえて嬉しかったですし、お二人での料理姿は男子厨房のかっこよさ全開でしたし、
KEN PAPAと料理出来て、嬉しさを隠しきれないKENちゃんが私のつぼでした!
毎回
キッズの鋭いつっこみ&観察眼に主導権を握られているキッチンですが(笑)
ばたばたしつつも楽しいっていう記憶の場所になれたらいいな〜って思っています。
また、ぜひ遊びにいらしてください!
ご参加ありがとうございました。
今回は難しい作業が続きました。同じ班の私は、作業手順が少しも頭に入っておらず、いろいろ聞いてしまって、スミマセン^^;
たくさんのフォロー、とっても助かりました!!
ぜひまたいらしてください^^
ぐりこ先生
コメントありがとうございます^^
かわいらしい旗とラッピングぺーパーが最高の演出でしたね。
5からふるや、彩り、盛りつけって、お料理の大きな部分を占めるんだなぁ〜って改めて思いました。
次回も楽しみにしています!!
(・・・わが家は欠席しないといけないんでした><)